カキツバタは何回花が咲く?
- By: Kana
- カテゴリー: ビオトープ, 水生植物
- Tags: カキツバタ、杜若、ビオトープ、水生植物

こんにちは奏です。
今回は先日開花した我が家のカキツバタ【杜若】ですが、いつも3番花?3回ほど花が咲いて終わる…そんな記憶でしたが、改めて数えてみたら今年は4回開花しました。
もう終わりかな〜と花がら摘みをしながら見てみたら、何やら紫色のような物が見えて…え?まだ咲く?まさかと思って次の日にまた確認したら、蕾が(笑)
枯れてしまうかと思ってたら伸びてる😅それもかなり薄いんです🤣
今年は初回から色が薄く、開花の回数を重ねる毎に薄くなっていて…
一体どんな風に4番花は咲くのか?
めちゃくちゃ薄いです(笑)
1番花と比較するとこんなにも色が違って、別の花のようですwそしてこんなにも薄くなると、少し儚さを感じますね。
よく見ると5、6番目の蕾まで。流石にこちらは無理なようで固くなっていました。
知り合いの方で、カキツバタを毎年植え替えしてるのに咲かない!と嘆いてる方もいました。咲かない要因は何なのでしょうか?
植え替えについて
- 2~3年に一度植え替えが好ましい
- 時期は花が終わった直後
- 葉っぱは半分くらいにカット
育て方
- 開花後は花がら摘み
- 水深5~10㎝は必要
- 3月と9月頃に化成肥料を追肥
- 日当たりを好む
- 真夏は日陰に
注意点
- 水深が深すぎても✖
- 1株だけだと咲かない場合もある
- 株によっては葉っぱだけの物もあるようです…
( ノД`)せっかく育てたのに葉っぱだけは、切ないですね。もしかしたら…知り合いの方の株は、葉っぱだけの株だったのかもですね?毎年植え替えまでしていたのに…。
今回の我が家の様に4回咲いたりする場合もあるので、様子を見て花茎を切ることをおすすめします。
ビオトープで和の雰囲気が出るカキツバタ、凛として素敵な花です。水に浸けたままで、しばらくは放置で毎年開花してくれるカキツバタ✨育ててみてはいかがでしょうか。
コメントはまだありません